MENU

九州の天体観測スポット|阿蘇・宮崎・鹿児島の星空案内

九州は、豊かな自然と広い夜空が広がる天体観測の聖地
阿蘇の外輪山や霧島連山、指宿の海辺など、光害の少ないエリアが多く、満天の星を肉眼で楽しめる絶好の環境が整っています。
温泉やキャンプ場も豊富で、「旅と星空観察」を同時に味わえるのも魅力のひとつ。

この記事では、九州で星空観測におすすめのスポットを、エリア別にわかりやすく紹介します。
阿蘇・えびの高原・指宿などの人気観測地に加え、星空が見える宿泊地や流星群情報もまとめました。
これから天体観測旅行を計画している方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

九州で星空観測が人気の理由

九州は、雄大な自然と澄んだ空気に恵まれ、天体観測に最適な環境が整っています。特に阿蘇やえびの高原、指宿などの高地エリアは光害が少なく、夜空いっぱいに星が輝きます。また、温泉地やキャンプ場が豊富なため、**「星空×癒し」**を同時に楽しめるのも人気の理由。気候も比較的温暖で、四季を通じて観測できるのが魅力です。

エリア別おすすめスポット

■ 阿蘇(熊本県)

阿蘇五岳を望む外輪山エリアは、九州屈指の星空観測地。
特に「草千里ヶ浜」や「阿蘇ファームランド」付近では、満天の星と山のシルエットが作る幻想的な光景を堪能できます。標高も高く空気が澄んでおり、天の川の観測にも最適。周辺にはペンションやロッジも多く、初心者にもおすすめの観測地です。

■ えびの高原(宮崎県)

霧島連山の中に位置するえびの高原は、標高約1,200m。
街明かりの影響をほとんど受けず、星の瞬きを肉眼でしっかり楽しめる穴場スポットです。
近くの「えびのエコミュージアムセンター」周辺や、「白鳥温泉上湯」からの夜空も絶景。
冬季は気温が下がるため、防寒対策を万全にしましょう。

■ 指宿(鹿児島県)

南国の温暖な気候と開放的な海辺が魅力の指宿。
「開聞岳」や「長崎鼻」では、星空と海が一体化したような絶景が見られます。
晴れた夜は南十字星が見えることもあり、南の空を狙う天文ファンに人気のエリアです。
星空観測と一緒に、指宿名物の砂むし温泉を楽しむのもおすすめ。

星空が見える温泉宿・キャンプ場情報

■ 阿蘇温泉郷(熊本県)

露天風呂から星空を眺められる宿が多く、非日常の時間を満喫できます。
「阿蘇プラザホテル」や「阿蘇内牧温泉」は、星空観賞プランを用意している宿も。

■ 霧島温泉郷(宮崎県)

高原の静けさの中で湯けむり越しに星を眺める贅沢な時間を。
キャンプ派には「えびの高原キャンプ村」も人気で、満天の星空を間近で体験できます。

■ 指宿温泉・長崎鼻キャンプ場(鹿児島県)

海辺に近く、星空と波音が調和するロマンチックなロケーション。
車中泊やカップル旅行にもおすすめのスポットです。

九州で見られる星座・流星群情報

九州では、四季折々の星座が鮮やかに見られます。

  • :しし座・おとめ座/4月のこと座流星群
  • :天の川・さそり座/7月のペルセウス座流星群
  • :アンドロメダ座・ペガスス座/10月のオリオン座流星群
  • :オリオン座・ふたご座/12月のふたご座流星群

特に阿蘇・えびの・指宿などは標高や空気の透明度が高く、流星群の観測にも最適です。

九州でしか見られない感動の星空を体験しよう

九州は、自然・温泉・星空という3つの魅力がそろった天体観測の聖地です。
阿蘇の雄大な山々、えびの高原の静寂、指宿の南国の夜空——どのエリアでも感動的な星空が待っています。
旅行や温泉と組み合わせて、自分だけの星空体験を楽しんでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

多趣味の一般男性。最近のマイブームはドライブ

目次